
『ニラ蕎麦』
栃木県で食べられているお蕎麦だそうです。
ニラと蕎麦の組み合わせが意外ですが、これがなかなか美味しい!
しゃきしゃきとした食感とニラ独自の風味が蕎麦の味に負けていません。
今回は麺つゆに温泉タマゴもプラスして、食べごたえのあるレシピにしてみました。
食欲が無くなりがちな夏場のスタミナ補給にオススメです。
+材料:二人分(分量は目安です)
ニラ ~ 1把
蕎麦(乾麺) ~ 2束(二人分)
タマゴ ~ 2個
麺つゆ ~ 適宜
刻みネギ・ワサビ ~ 適宜
+作り方
1.蕎麦を茹でるためのお湯をわかす。ボールに氷水を作っておく。
2.ニラは食べやすい長さに切りそろえる。
3.タマゴは耐熱容器に割って入れ、ひたひたになる程度の水を加え、電子レンジで1分程加熱して温泉タマゴを作る。
4.蕎麦を茹でる。茹で上がる直前にニラを入れ、鮮やかな色に変わったところでザルにあげる。氷水の入ったボールに移して冷し、再びザルにあげてよく水気を切る。
5.ニラ蕎麦を器に盛り、麺つゆに温泉タマゴを加え、刻みネギとワサビを添えて出来上がり。
+Tips
温泉タマゴの加熱時間は目安です。最初は短めの時間で調節しながら作って下さい。

『冷し蕎麦梅肉和え』
これも夏場によく登場する冷し蕎麦です。
梅肉とゴマ油の香りが食欲をそそります。
今回は梅肉と相性の良いオクラと青じその葉を上に乗せました。
+材料:二人分(分量は目安です)
蕎麦(乾麺) ~ 2束(二人分)
梅干 ~ 2個
ゴマ油 ~ 小さじ2~3
すりゴマ ~ 小さじ1/2~1
麺つゆ ~ 適量
刻みネギ ~ 適量
オクラ ~ 6個
青じそ ~ 3~4枚(お好みで)
+作り方
1.蕎麦を茹でるためのお湯をわかす。ボールに氷水を作っておく。
2.オクラは茹でて、輪切りにする。
3.大きめのボールに、種を取り除いてちぎった梅干し、ゴマ油~刻みネギを入れて、よく混ぜ合わせる。
4.蕎麦を茹でる。茹で上がった蕎麦は、氷水の入ったボールで冷し、ザルにあげてよく水気を切る。
5.3.のボールに冷した蕎麦を入れ、梅肉だれとよく混ぜ合わせる。
6.蕎麦を器に盛り、オクラ、ちぎった青じそを乗せて出来上がり。
+Tips
麺つゆは、濃縮タイプだと小さじ1ぐらいが適量ですが、お好みで味をみながら調節して下さい。
上に乗せる野菜は、千切りにした大根やキュウリなども美味です。
+++++
その他レシピはこちらの
Recipe目次からどうぞ。

PR