
アメリカで手に入りやすいナスといえば、あの特大サイズの米ナス。
だけど皮が硬くてアクも強いので、旬の時期に麻婆ナスかフライにするぐらいしか思いつきませんでした。
でも今年はちょっと目先を変えて、前回アップした
焼きナスとトマトのサラダにくわえ、今回はこんなソテーも作ってみました。
ナスを縦半分に切って、薄ーくスライスしてから、フライパンでじっくりとソテー。
これだと皮の硬さもあまり気にならず、美味しくいただくことができます。
『米ナスのソテー』
+材料
米ナス ~ 1個
ゴマ油 ~ 大さじ1~2
ポン酢しょうゆ ~ 適量(市販品)
刻みネギ ~ お好みで
+作り方
1.ナスはヘタを切ってから、縦半分に切り、さらに縦方向に5mm幅ぐらいの細長い半月状にスライスする。
2.切ったそばから塩水にさらしてアク抜きをする。(10~15分ぐらい)
3.フライパンに、ゴマ油を入れて、中火にかける。
4.そこへ、よく水気をよく切ったナスを入れて、柔らかくなるまで弱火で焼く。
5.焼きあがったら、食べやすいように半分に折ってから、皿に盛る。
6.最後にポン酢しょうゆを上からたっぷりとかける。
7.刻みネギを飾れば出来上がり。
+Tips
分量は目安です。好みで調節して下さい。
シンプルに生醤油とおろしショウガでも美味です。
+++++
その他レシピはこちらの
Recipe目次からどうぞ。

PR