クリスマスに初めてオーブンでローストビーフを作りました。
ダンナが肉屋で「ローストビーフ作りたいんだけど……」と言ったら、「ローストビーフは大きい方が美味しいんだよ!」と言われて、4パウンド(約2キロ)ものプライムリブを抱えて帰ってきたのが24日夜。
が、やはり4パウンドは大きすぎるっ!ということで、半分の2パウンドで焼いてみました。
焼き方も肉屋の兄ちゃんに教えてもらったレシピで、これが簡単で良かった。ターキー焼くより楽チンでした。
イカ、簡単にレシピを書いておきます。
1.オーブンは500°F(260℃)に予熱する。
2.牛塊肉は常温に戻し、塩・胡椒・擦りおろしニンニク等を全体にまぶしておく。(ニンニク塩、クレイジーソルトなど市販のものでもOK)
3.肉をオーブンに入れ、500°Fのまま10分間焼く。
4.325°F(163℃)に下げて、1時間15分焼く。
5.肉の中の温度が125°F(52℃)なら焼き上がり。
食べ方は、お好みで牛タタキのように薄めに切ったり、ステーキのように厚めに切ったり。
ホースラディッシュ、マスタード、しょう油、シンプルに塩胡椒などをつけながらどうぞ。
ちなみに我が家では、薄く切ってポン酢と生わさび(ダンナ)、荒塩と生わさび(私)の組み合わせがヒットでした。
翌日は日本の食パンの上にチーズと一緒に乗せてステーキトースト。これがまた旨かったです!
年末年始はコンロを使った煮物ばかりなので、空いているオーブンを使って残った分の肉も明日焼く予定です。うしし
+++++
そんな訳で、クリスマスはローストビーフをメインに、湯掻いたポテト、ルッコラとトマトのバルサミコドレッシングサラダ、カリフラワーのスープでシンプルに済ませました。
あとはワインとチーズでダラダラと。
今年もプレゼントを開けた後は、食べて飲んで、映画を観て、ゲームをして・・・と家族だけでノンビリ過ごしました。

ワインもトレジョ。チーズもトレジョ。
